HOME > Oリング・ガイド > Oリングの不具合例とその対策

Oリングの材料特性やみぞの設計、Oリングの取り扱い・保管方法、
Oリング不具合例とその対策方法などを解説いたします。

Oリングの不具合例とその対策

名称 現象 原因 対策
膨潤

ゴムがやわらかくなり、Oリングが全体的に大きくなっている。

boujyun.png

使用流体がOリングのゴム材料に侵入する。

適合するゴム材料に変更する。
抽出

ゴムが硬くなりOリングが全体的に小さくなっている。

cyusyutu.png
使用流体によりOリングのゴム材料に含まれる軟化材が抽出する。
適合するゴム材料に変更する。
永久変形

Oリングがつぶされた形状で元にもどらない。

henkei.png

①使用温度が高過ぎる。

②ツブシシロが大き過ぎる。

①耐熱性の良いゴム材料に変更する。

②みぞ寸法又は、Oリング寸法の見直しを行う。

はみ出し

Oリング全周又は、部分的にちぎれている。

hamidashi.png
Oリングがみぞと相手面のスキマにはみ出し、みぞのエッジでちぎれる。

①みぞとのスキマを小さくする。

②高硬度のOリングを使用又はバックアップリングを併用する。

オゾン亀裂

応力のかかった方向と垂直方向に亀裂が生じる。

ozon.png

①耐オゾン性の悪いゴム材料をオゾン雰囲気の強い箇所で使用した。

②Oリングを必要以上に引伸ばして使用した。

③グリース等の塗布が不足していた。

①耐オゾン性の良いゴム材料に変更する。

②みぞ寸法又はOリング寸法を変更する。

③装着時にグリースを十分に塗布する。

ねじれ

Oリングがねじれて変形している。

nejire.png

①グランドみぞの深さ及び幅が不均一である。

②シリンダー内面とみぞ底面の表面仕上げが不適当である。

③偏心運動している。

④ねじれて取り付けられている。

①グランドみぞの深さ及び幅を均一にする。

②シリンダー内面を1.5Sみぞ底面を3Sの表面仕上げにする。

③偏心運動をなくする。

④グリース等を用いて、取り付けの際ねじれないようにする。

かじり

Oリングが部分的にちぎり取られている。

kajiri.png

①シリンダーの小孔のエッジでちぎり取られている。

②装着の際、シャープなエッジやネジ山等でちぎり取られている。

①小孔の面取りをするなど設計変更する。

②治具を用いて装着する。

摩耗

Oリングが運動方向と同方向に摩耗している。

mamou.png

①シンリンダー内面の表面仕上げが粗い。

②潤滑が悪い。

③ツブシシロが大き過ぎる。

④塵埃、金属物などが侵入している。

①シリンダー内面を1.5Sの表面仕上げにする。

②潤滑を良くする。

③太さの大きいOリングに変更してツブシシロを適正する。

④フィルターなどを設けて異物が侵入しないようにする。

硬化

Oリングが硬くなり曲げると亀裂が生じる。

kouka.png

①使用温度がOリングのゴム材料の耐熱温度を超えている。

①耐熱性の良いゴム材料に変更する。

②使用温度を下げる。


Oリング製品検索

太さ mm
内径 mm
オンラインでのご注文 ログイン
ログインへのお問い合わせ

マスオカ東京株式会社

〒110-0016
東京都台東区台東3-29-1
中央法規ビル3F
TEL:03-5812-4090
FAX:03-5812-4095

googlemap
ページのTOPへ